Graduate
卒業生からのメッセージ
interview

2023年卒業生・知念航太さん

知念航太さんは2023年にHugkunを卒業し、さくらインターネット株式会社に就職しました。
知念さんのその後についてインタビューを行いました。


知念航太さん

知念航太さんのイメージ写真

現在はどのようなお仕事をしていますか?

現在は、さくらインターネット株式会社でバックエンドエンジニアをしています。
内容としては、IaaS型のクラウドサービスのAPIを改修・新規機能開発をするお仕事を主に行っています。

Hugkunでの経験が現在の仕事に活かせている部分はありますか?

技術的な経験も活かせている点は多かったと思いますが、どちらかというとコミュニケーション的な側面で勉強になったことが多いと思ってます。
例えば、リモートワークだとslack等を用いてテキストでコミュニケーションを行うことも多いので、適切に自分の伝えたい内容が相手に伝わるにはどうすればいいか、 現在の進捗や自分の困っていることを周りに共有するにはどうすればいいかなど
そういった仕事を行う上でのコミュニケーション的な学びが多かったと考えてます。

知念航太さんのイメージ写真

今後のキャリア想定はありますか?

しばらくはAPIの設計や実装の経験を積みつつ、ミドルウェア周りの経験も積みたいです。また、今はバックエンドのお仕事をしていますが、 将来的にはフロントエンドなど他の分野にも幅広く挑戦していけたらいいなと思ってます。

Hugkunにいた頃の苦労話や、後輩へのアドバイスをお願いします!

進捗が出ないときが一番辛かったですね。初めて触れる内容で手探りな分野であったり、バグの原因を特定するのに時間がかかっていたり、 そのときの状況は様々でしたが、成果が出ないことへの申し訳なさがありました。
結果として、そういった過去の出来事が今の成長につながったと思ってるので良い経験でした。 ただ、今のお仕事で得た経験も踏まえた上で、後輩の方へのアドバイスとしては、周りと協力してチームで成果を出すことも重要なのではないかと思います。
エンジニアでは自走という言葉をよく使ったりしますが、一人で全部解決できるのとは少し違うのではと最近思うようになりました。
もちろん、自力で全て解決できるに越したことはないですが、わからないことがあったときそれが自分一人で解決できるのか判断して、 必要なら自分より詳しい人に適切な情報を共有して、最終的に解決に導けるようにすることが大事だと思いました。