多和田真助さんは2023年にHugkunを卒業し、株式会社パソナに就職しました。
多和田さんのその後についてインタビューを行いました。
現在は、株式会社パソナでソフトウェアエンジニアとして、web開発のバックエンドを担当しています。
クラウドサービスを使ったり、APIサーバーの設計や実装をやっています。
やっぱり、AtCoderをやっていた経験は大きく活かせていると思います。
ある程度粒度が大きい内容でタスクを振られても、それを把握してコーディングすることができていると思います。
他には、Hugkunの他のメンバーとの何気ない会話で出てくる最新技術や知識について知ることが、技術への好奇心につながりました。
そのおかげで、技術記事やブログなんかを見る癖がつくようになりました。
色々な分野を卒なくこなせるエバンジェリストか、機械学習エンジニアになりたいな〜、と思っています。
社会人1年目で、まだ知らない分野が多い身なので、今は色々な技術に触れてみて、面白そうな分野を探してみたいです。
それが全部面白いならエバンジェリストになりたいし、やっぱり機械学習が1番ってなるなら機械学習エンジニア、って感じです。
とはいえ、今後のキャリア想定は、その時々で変化すると思うので、大きく固執することはしないようにしています。
インターンを始めた頃は、技術の右も左もわからない状態だったので、苦労しました。
ですが、そのインターンを合格しただけで、周りの学生とはだいぶ差が開いていると思いますし、アルバイトになるとその成長が加速度的に伸びたと思うので、無理しない程度に頑張って欲しいです。
あとは、コーディングをするとなると、本当にAtCoderはやっていて良かったと思っています。
なので、AtCoderをやりましょう!